エントリー

新横浜ラ-メン博物館

この前の定休日に、久しぶりに新横浜にあるラ-メン博物館へ行きました。
昭和の街並みが広がる館内には、9軒の人気ラ-メン店が軒を連ねにぎわいに溢れています。
せっかく来たからには複数のお店を食べ歩きできるように、全てミニラ-メンを注文しました (^^♪
まず最初は「すみれ」のミニ味噌ラ-メン。
北海道の銘店だそうで、味噌の濃厚なコクが美味しいです。
ファイル 72-1.jpg
ファイル 72-2.jpg
次に向かったのは「かもめ食堂」のミニ醤油ラ-メン。
魚介系のあっさりとしたラ-メンで、店内には気仙沼の復興を願う旗に、たくさんのメッセ-ジが書かれていました。
ファイル 72-3.jpg
ファイル 72-4.jpg
最後は「頑者」のミニつけめん
濃厚つけだれと魚粉が、また次も食べたくなる味です。
ファイル 72-5.jpg
ファイル 72-6.jpg
3軒はしごして、お腹も心もいっぱいになりました。
次の日の土曜日は、毎年恒例の久里浜花火大会で、漁港目の前からたくさんの花火が打ち上げられました。
ファイル 72-7.jpg

  • 2013年07月16日

新極真空手

先日、新極真空手の昇級審査に行ってきました。
普段の稽古と違い、自分自身(緊張)との戦いでした・・・
張りつめた緊張感の中、審査は進んでいきました。
普段ならもっと動けるのに・・・という場面もありましたが、全力を出し切りました。
結果、次の日から3日間全身筋肉痛に・・・(-_-)
そして、きました!!黄帯です!!!(6級)
ファイル 71-1.jpg
嬉しいです。とにかく嬉しいです。(#^.^#)
帯って不思議なんですよね。色に関係なく、帯を締めると気も引き締まります。やるぞ----!みたいな♪

こちらは、過去の帯です。
ファイル 71-2.jpg
色ごとに様々な思い出があります。
肋骨を骨折した事もありました。また、鼻血ブ-もありました・・・
それこそ怪我は毎回付き物のような物です。
現在は、右手親指を負傷中・・・
ファイル 71-3.jpg
でも、先生を始め、色々な方との出会いがあり、普段の生活では得られない物をたくさんいただきました。
これからも自分に負けないようにがんばりたいと思います。
押忍

  • 2013年06月28日

鎌倉・覚園寺

梅雨の合間の天気が良い日に、鎌倉の覚園寺へ行ってきました。
鎌倉宮の左手から、細い川に沿って10分ほど緩やかな坂を上り、突き当りにあります。
ファイル 70-1.jpg
ファイル 70-2.jpg
ファイル 70-3.jpg
境内は緑が多く、木々や花が色づきとても美しく、山に近いせいか街中に比べ気温が低く涼しく感じます。
本殿奥は、お寺の方が有料で案内をしてくれます。
他の有名なお寺よりも人も少ないので、たくさんの紫陽花をゆっくりと見ることができます。
本殿奥は写真撮影禁止ですが、仏像彫刻の多彩さは鎌倉有数で、落ち着いた静寂の時を満喫できます。
ファイル 70-4.jpg
ファイル 70-5.jpg
ファイル 70-6.jpg
ファイル 70-7.jpg

  • 2013年06月27日

エントリーページ移動

ユーティリティ

脳トレ記憶力ゲーム

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Category Archives

  • カテゴリーが登録されていません。

Recent Entries

とらきち家 光さん
2025/10/13 10:10
彼岸花
2025/09/27 11:20
美味しい中華そば
2025/09/13 10:24
定休日
2025/08/30 08:02
夏休み
2025/08/23 11:36

Feed