メンテナンス
今年は早くも台風がきてしまい、今日、明日と休業になってしまいました。
台風に備え、厳重に何本ものロ-プで船を固定しました。
今日は余った時間を利用してレンタル用品のメンテナンスです。
手動リ-ル・電動リ-ル合わせて、40台のPEを巻き換え、竿も折れたものや、ガイドが壊れたものを処分して、新品を20本セットしました。
沖に出るより疲れた・・・
- 2015年05月12日
今年は早くも台風がきてしまい、今日、明日と休業になってしまいました。
台風に備え、厳重に何本ものロ-プで船を固定しました。
今日は余った時間を利用してレンタル用品のメンテナンスです。
手動リ-ル・電動リ-ル合わせて、40台のPEを巻き換え、竿も折れたものや、ガイドが壊れたものを処分して、新品を20本セットしました。
沖に出るより疲れた・・・
待望の新船がついに完成し、定休日の昨日、進水式を行いました。
28号船の進水の頃は、私達は21才と19才でした!
朝から、三崎の造船所にスタッフ全員が集合し、大漁旗の取り付け準備をしたり、機械屋さんが最終チェックをしたりと、慌しく過ぎました。
造船所の青木社長が、海上安全祈願・商売繁盛の祝詞をあげてくださいました。
お神酒、お米、塩など海の神様に奉納した後、いよいよ船が動きだします。
機械のチェックの為に、スピ-ドアップ ~ スロ- ~ 急旋回、を繰り返したのですが、遊園地のアトラクションのようで、みんな大興奮!
たくさんの方々に頂いた大漁旗が、青空のもと風になびかれ綺麗です。
一度、城ヶ島大橋近くの岸壁に着岸
剣崎沖・久里浜沖と、お祝いを頂いた船宿へ、お披露目のご挨拶をしてから、久里浜の港へ帰港します。
そして今日、お客様を乗せて初めての出船です。
これからも、たくさんのお客様が来て頂けるよう、頑張っていきますので、今後ともムツ六をよろしくお願い致します。
本日は新造船の試運転の日でした。
南西の風が強く海上は波も高い状態でしたが、問題なく無事に試運転も終わりました。
予定通りにいけば、24日(金)に進水を予定、25日(土)には初出船を予定しています。